
創業300年の老舗である【日本料理 やまだ】は、 数え切れないほどの人たちに長く親しまれ、安心と信頼の味をお届けしてまいりました。
1673年当初よりタレをつぎ足し続け、大切に受け継がれてきた味を、これからも守り続けてまいります。

【日本料理 やまだ】では、お客様ひとりひとりを大切にし、皆様にお食事を楽しんでいただけるおもてなしを心がけております。
お客様のお好みに合わせて和食だけでなく洋食もご用意しております。
また、アレルギーの方に合わせたお料理もお出し出来ますので、お気軽にご相談下さいませ。
お値段やお客様の体調などを考え、出来る範囲でお客様のご要望にお応えいたします。

料理は手作りにこだわり、一品一品丁寧に作り上げております。
【日本料理 やまだ】のこだわりの料理をぜひご賞味下さい。
また、全室個室なので、お客様がゆっくりとおくつろぎいただけます。
福沢諭吉・増田宗太郎など、歴史上の偉人にも愛された割烹。
明治初めの当主・山田八太郎は、明治10年の西南の役で増田宗太郎(福沢諭吉の双従兄弟)率いる中津隊に参加。
増田宗太郎とともに城山で戦死しました。
福沢諭吉や増田宗太郎も「うなぎのやまだ」によく出入りしていたと伝えられています。
●日本料理やまだの歴史
- 初代 山田元七
- 1673年(延宝元年)竜王・闇無浜にて開業
- 二代目 山田トヨ
- 三代目 山田八太郎
- 1877年(明治10年)西南の役において増田宋太郎と共に城山にて戦死
- 四代目 山田テル
- 五代目 山田栄太郎
- 桜町に分家を持つ
- 六代目 山田カク
- 七代目 山田義文
- 高松宮御試食(昭和25年10月)中津市立図書館にて会食
- 八代目 山田清
- 井筒屋中津店へ出店
- 九代目 山田篤志